【4/14受付開始】 令和7年度【森・川・海ごみ削減実践活動支援事業費補助金】
- つなぐ会より
- 2025.04.14

ペットボトルや持ち帰り容器、マスクなどのプラスチックごみがポイ捨てや不適切に処分されることで、大量に海に流れ出しています。
きれいな海を未来に残していくために、清掃活動を行いませんか?
1 対象者
海においてプラスチックごみ(ペットボトル、食品トレー等)の回収等、清掃活動を行う団体。
2 補助額
対象経費の10/10以内(上限10万円)※初めて申請する団体を優先します。申請多数の場合には、過去に補助を受けたことのある団体の交付決定額の上限を5万円とさせていただきます。
3 対象経費
令和7年度より改正がありますので要領を必ずご確認ください。補助対象経費や様式に変更があります。
トング、軍手、ごみ袋、バケツ、ごみ処分費、水中清掃用具、草刈り道具 ※、環境学習器具 ※ 等 ※清掃を同時に行う場合に限る
感染症予防のための消毒液、活動中の水分補給用の飲み物は対象外になりました。
4 交付の条件
① 清掃活動に対し、県の支援制度(補助金等)を活用していないこと
② 清掃活動を行う人数は、1回当たり5人以上であること
③ 補助申請は1団体につき1回限りとする。ただし、1回の補助申請につき複数回の清掃活動を行うことを妨げない
5 申請及び問い合わせ先
申請をお考えの方は、下記までお問い合わせ願います。
一般財団法人マリンオープンイノベーション機構(美しく豊かな静岡の海を未来につなぐ会)
住所:〒424-0922 静岡市清水区日の出町9番25号
TEL:054-340-1800 FAX:054-340-1801
メール:tsunagukai@maoi-i.jp
※記載内容の不備による再提出をお願いする場合がありますので、可能な限りメールでの申請をお願いします。
6 申請手続き
(1) 受付期間
〇前期受付:4月14日(月)~7月15日(火)
対象活動期間:4月26日(土)~8月31日(日)
〇後期受付:7月16日(水)~11月28日(金)
対象活動期間:9月1日(月)~12月12日(金)
・ 受付窓口は土日祝を除きます。
・ 受付は申し込み順に行いますが、初めて申請する団体を優先します。
・ 予算がなくなり次第、受付を終了します。
・予算額に達した場合、達した日に受付をした申請書(不備があるものを除く)から抽選で決定します。
・ 活動期間が前期と後期にわたる場合、前期受付で、8月31日(日)までの活動分を申請していただき、併せて後期の活動分を追加申請したい旨をメール等でお知らせください。後期受付時に予算に余裕がある場合にご連絡をしますので、変更申請書(様式第3号)を作成していただきます。
(2) 提出(申請)書類
①補助金交付申請書(様式第1号)
清掃活動を実施しようとする日の10日前までに申請すること
②事業計画書(様式第2号)
昨年の様式は使用できません。本ページ下のファイルからダウンロードをしてください。
作成前に要領(別表:補助対象経費)、記載例、対象・対象外経費整理表をよく読んでください。
(3) 補助対象となる物品等の購入期間
交付決定日から事業完了日まで
交付決定日以前に支出した清掃活動経費は補助対象となりません。
- ファイル手続きの流れ
- ファイル要領(補助対象経費を確認してください)
- ファイル記載例(必ず見てください)
- ファイル様式
新着情報
- <@ item.released_at |dateformat('YYYY/MM/DD') @>
- <@ item.c_category_lbl @>
- クリーンアップ
イベント