サンゴを植樹してサンゴを守るプロジェクト
- パートナーより
- 2021.06.03

美しく豊かな静岡の海を未来につなぐ会パートナー「内浦漁業協同組合 平沢マリンセンター」より情報提供があったのでお知らせします。
サンゴを植樹してサンゴを守るプロジェクト参加者募集のお知らせです。
ご興味のある方は参加されてはいかがでしょうか。
(スキューバダイバー向けのコースとなります。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【サンゴを植樹してサンゴを守るプロジェクト】
海の中にはポキッと折れたサンゴの枝がちらほら・・・。
そのままにしておくと砂に埋まってしまい、共存しておいる褐虫藻という植物プランクトンが光合成できず、やがてサンゴ自体が死んでしまいます。
そんなサンゴの枝を拾い集めて岩に付着させることは、サンゴにとって生きやすい環境にしてあげること・・・。
それがサンゴの植樹の意義です。
自分たちが植樹したサンゴが立派に成長し、その姿を見ることは、とても喜ばしいことです。
遊びながらも、海の中の状態を知り、海の自然環境を保全していく活動は、ダイバーだけにしかできません。
今回はサンゴを正しく知り、ダイバーだからこそできるサンゴが生息しやすい環境づくりに関しての具体的なノウハウを学んでいただければと思います。
《PADIコーラルコンサベーション・スペシャルティコース》
~サンゴの植え付けと保全方法を知り、実際に海の中でやってみる!!~
スクーバダイビングで海の中へ行き、水中ボンドを用い、折れてしまったサンゴの枝を岩に固定します。
料金:8,800円(税込)
※ 料金に含まれないもの/ ダイビングツアー代、Cカード申請料
※ スキューバダイバー向けのコースとなります。
※ コースは1日で終了ですが、当日のスケジュール等の詳細はお問合せ下さい。
【コース実施】
ダイビングショップ ザ・ダイブファクトリー
(担当/ 木村幸成)
【監修】
サンゴの専門家
中村雅子 先生
(東海大学海洋学部准教授)
詳細はチラシをご覧下さい。
【お問合せ先】
〒410-0234
静岡県沼津市西浦平沢25-8
平沢マリンセンター
TEL 055-942-2646
直通 090-1691-9710
https://www.hirasawa-mc.com/
- ファイルチラシ
新着情報
- <@ item.released_at |dateformat('YYYY/MM/DD') @>
- <@ item.c_category_lbl @>
- クリーンアップ
イベント